kidsmaster

みんなの体験談

【正直】トライ式プログラミングに通わせたが、効果・変化なし【子供11歳/愛知県】

愛知県名古屋市在住,現在小学校5年生の男の子の母親です。子供が小学校3年生の時に,プログラミング教室に1年間通わせました。その理由は,学校でプログラミング教育が始まるので楽しく始めるきっかけになればよいと思ったこと,プログラミングを学ぶ上で...
みんなの体験談

【口コミ】バレッドキッズ安来神教室でプログラミングを学ばせてみての感想【子供8歳/島根県】

私の子どもは島根県に住んでいる8歳の女の子です。子どもを向けプログラミング教室に通わせようと思ったのは、子どもが将来プログラミング関係の仕事に興味持ってくれたら良いと思ったというのと、このような教室に小さいうちから通わせることでコミュニケー...
みんなの体験談

リタリコワンダーに通わせてみた本音口コミ【子供8歳/千葉県】

プログラミングスクールに通っているのは、千葉県に住む8歳の男の子です。プログラミングスクールに通わせようと思ったのは、自分で考える力をつけて欲しかったからです。これまでの勉強は暗記が中心で自分で考えるということが少なかったです。しかし、これ...
小学生プログラミング教室の口コミレビュー

【口コミ】コードキャンプキッズは万能!初心者から3Dゲーム開発までOK

月謝11,000円または16,500円(※2022年12月時点)教室数1(※2022年12月時点)Scratchあり公式サイトコードキャンプ株式会社は、2012年12月に設立された比較的若い企業。テクノロジーの啓蒙からエンジニアやビジネスリ...
小学生プログラミング教室の口コミレビュー

【口コミ】プロスク(町田プログラミング教室)の授業内容・料金を徹底レビュー

月謝9,900円~(※2022年12月時点)教室数1(※2022年12月時点)Scratchあり公式サイトプロスク!?初めて名前を聞いた方も、多いのではないでしょうか。プロスクは、代表取締役CEOである 曽我泰彦さん が2016年4月に設立...
小学生プログラミング教材の口コミ評判

【評判】KOOV®︎(ソニー)の体験教室はどこ?価格や対象年齢も口コミレビュー

名称KOOV®︎公式サイトKOOV®︎とはKOOV®︎(クーブ)とは、株式会社ソニー・グローバルエデュケーション が企画製作した教材。ブロックで自由に「かたち」をつくり、「プログラミング」を駆使しながら、様々な「動き」を与えて遊ぶロボットの...
みんなの体験談

ヒューマンアカデミーでロボットプログラミングを学ばせています【子供4歳/茨城県】

うちの子供は4歳になる女の子です。一昔前であれば女の子の習い事といえばピアノやバイオリン、バレエなど音楽的なものが多かった事が懐かしく思います。しかし、近年の目まぐるしく変わる社会環境、授業内容に先端技術の高度化に伴って子供達の育っていく環...
みんなの体験談

【口コミ】プログラボ葛西校に通わせてみた感想【子供5歳/東京都】

プログラミング教室プログラボのご紹介をしたいと思います。体験をしたときの子どもの年齢は当時5歳、性別は男の子、プログラミング教室の所在地は東京です。なぜプログラミング教室に通わせようと思ったかといえば、理由は単純です。プログラミングを覚えれ...
みんなの体験談

スタープログラミングスクール、まずはタブレットで楽しさを!【子供9歳/千葉県】

子供は9歳の女の子で、現在は千葉県の成田市近郊に住んでいます。なぜ、娘をプログラミング教室に通わせようかと思ったのかは、まずは娘自身の意思です。まだ必修化されていなかった時期ですが、小学一年生の頃から学校でプログラミングの授業があり、楽しか...
みんなの体験談

ヒューマンアカデミーのプログラミング教室は丁寧でコスパ良し【子供9歳/愛知県】

子供の年齢は9歳、性別は男、都道府県は愛知県です。なぜプログラミング教室に通わせようと思ったのかと言うと、2020年から小学校でプログラミング教育を実施すると文部科学省が発表したので、少しでも興味を持ってもらいたくて通いました。我が家が選ん...